運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
22件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1954-04-20 第19回国会 衆議院 運輸委員会 第32号

従つて港湾開発によつて造成されました港湾施設は、従来のものも、今後のものも、港湾管理者無償で譲渡しまたは管理を委託し、港湾管理者をして北海道開発のため最も適当な方法で運営せしめるのが、北海道開発目的に最も沿うゆえんであると思われます。  以上がこの法律案を提案する理由であります。

南條徳男

1953-11-02 第17回国会 参議院 建設委員会 第3号

田中一君 そうすると、今全体の工事量の六割五分だけは担任すると、従つて港湾地区におけるものもやるかも知れないけれども、併しやる場合は各県が農林省並び運輸省のほうに連絡をとつて別摩擦のないようにする。そういうように、その必要の重要なところは建設部でやるんだということですね。それは摩擦はないというわけですね。

田中一

1953-07-14 第16回国会 参議院 労働委員会 第11号

従つて港湾、河川、或いは熊本のような泥土の問題等公共事業で本格的な事業としてやるものはやつて、そうして失業者なり求職者というものをそれにはめ込んで行く、必ず落ちこぼれの労働者が出ますから、その分は一つうちのほうの失対事業で、種目については余りやかましく言わんで御協力申上げようと、こういうことでございます。

齋藤邦吉

1952-12-22 第15回国会 衆議院 運輸委員会 第16号

御承知のように、北海道日本民族のホープとしてそうした開発が急速に進められておりまして、室蘭の埠頭の整備国賞倉庫市営倉庫等の完成を見ておりまするし、従つて港湾としての条件も今日備つておりまするので、当局においては室蘭を起点として本州に結ぶ定期航路の開設をぜひお願いしたい、これが請願の趣旨でございます。  

正木清

1951-11-28 第12回国会 衆議院 運輸委員会 第15号

先ほど御質問の昨年の二倍、三倍という数字ができるかできないか、こういう御質問でございましたが、それは公共事業予算が、ことしが九百八十四億程度であつたものが、二千億程度にでも伸びれば、あるいは二倍ということも可能かと思いますが、これは公共事業費の総わく自体がそういう伸ばし得ない状況であれば、従つて港湾関係だけを取立てて、二倍ないし三倍ふえるということは、非常に至難な状況じやなかろうか。

今泉兼寛

1951-03-30 第10回国会 参議院 運輸委員会 第14号

外航船腹増強というような問題が、本国会においても非常に重大な問題として取上げられておる一方、この船と陸の間を繋ぐ海上小運送に対しては、殆んど只今のところいわゆる自由放任であつて、国家としても何らそれに対しての施設の改善或いはその荷役力増強というようなことに対して手が出なかつたような現状でありますが、若しこの本案が実施されることになりますると、港湾運送事業抵当権というようなものが設定され、従つて港湾

小泉秀吉

1950-10-10 第8回国会 衆議院 地方行政委員会 第20号

それからその次の七の問題でありますが、港湾における船舶出入トン数と書いてありますが、港湾施設の査定は、もちろん船舶出入トン数にもよることでありますが、港湾の実態というものは岸壁の長さというものが相当大きな役割を演ずるのでありまして、港によりましては、相当多数の船が入りましても、ブイにこれが繋留され、荷役されておる場所もありますし、またこれがことごとく岸壁につけられて荷役されておる港湾もあり、従つて港湾

門司亮

1950-10-09 第8回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第4号

それから運輸省につきましては、行政制度審議会の案では、港湾局国土省を作りまして、そちらに移管するという案であつたのでありますが、これは先程申しましたように、国土省の思想がなく去りましたので、従つて港湾局は仕事としては運輸省に残るということになります。この際併し港湾局を果して一つの局として残して置く必要がありや否やということにつきましてはまだ検討しております。

中川融

1950-07-31 第8回国会 衆議院 運輸委員会 第9号

従つて港湾の設備をよくして、船をどんどん岸壁に接岸して荷役するようになれば、非常に輸送費が軽減されるわけであります。この輸送費が軽減されれば、これに伴つて生産コストも低下できるという次第でありますから、われわれは港湾施設の面においてもどんどん改善しまして、これによつて輸送費の軽減をはかり、生産コストの低下をはかるということで、港湾整備をする必要があると思います。

三上恒

  • 1
  • 2